強度設計マスターに向けての第一関門、「モデル化」とは?
投稿日:2021年12月05日
こんにちは、MONO塾講師の赤尾です。 先日は「強度設計に必要な知識の全体像」というお話を致しました。 何事もそうですが、 全体像を理解することは大切です。 設計も全体設計と詳細設計を繰り返すことで 形を作っていきます。 […]
投稿日:2021年12月05日
こんにちは、MONO塾講師の赤尾です。 先日は「強度設計に必要な知識の全体像」というお話を致しました。 何事もそうですが、 全体像を理解することは大切です。 設計も全体設計と詳細設計を繰り返すことで 形を作っていきます。 […]
投稿日:2021年12月02日
回転する部品が機構に含まれる 製品には「振動」の問題が避けられません。 近年では、 CAEを用いて部品やアセンブリの固有振動数を解析し、 設計した製品の振動や騒音を事前に抑えることが可能となりました。 しかしながら、経験 […]
投稿日:2021年11月29日
「すべり軸受ところがり軸受の違いって何だろう?」 「それぞれの軸受をどうやって使い分けたらいいか知りたい」 今回はこのような疑問に答えていきます。 それぞれの軸受を知ってはいても、 具体的な特徴に関しては、まだ理解しきれ […]
投稿日:2021年11月26日
こんにちは、MONO塾講師の赤尾と申します。 ここまでにいくつかのコラムを書かせて頂きました。強度設計について興味を持って頂けたでしょうか? そこで本日は、私の自己紹介も兼ねて、セミナーの講義内容について少しお話させて頂 […]
投稿日:2021年11月25日
もしも、自らが設計した装置の 安全対策が不十分で労働災害が発生したら、 工場の生産停止や業務上の過失を問われる可能性があります。 この様な事態は絶対に避けなければならず、 メカトロ設計においても「安全第一」を最優先に検討 […]
投稿日:2021年11月24日
こんにちは、MONO塾講師の赤尾です。 先日、「強度計算に解答はない」というお話を致しました。 便利な計算ツールは使って頂けましたか? https://d-engineer.com/unit_formula/harita […]
投稿日:2021年11月22日
部品の静強度評価には、実に様々な評価基準が存在しているため、設計初心者の方はどのような評価をすれば良いのか分からないことも多いのではないでしょうか? このコラムでは、航空機の強度設計における評価の流れを元に、部品が破壊す […]
投稿日:2021年11月19日
「切削(せっさく)の加工法を考慮しない図面を描いて、 加工者を呆れさせてしまった…」 「加工に配慮した設計ができるようになりたいけど、 何に気をつけたらいいのかな?」 このような悩みをお持ちの方もいるのではないでしょうか […]
投稿日:2021年11月18日
こんにちは、MONO塾講師の赤尾です。先日、「強度設計を身につける近道」というお話をさせていただきました。 基礎をしっかりと身につけること 学んだことを実践で使うこと の2点についてお伝えいたしました。 書籍やセミナーな […]
投稿日:2021年11月17日
家電メーカーや自動車業界で働く機械設計の技術者にとって、「3DCAD」は欠かせないツールとなりました。 初心者でも扱いやすいCADである反面、機械加工の知識や図面を読む力が足りないと、思わぬトラブルに繋がることがあります […]