
■会社沿革
-
2003年9月
個人事業(屋号RE)として発足
自動車及び家電メーカー向けに「ものづくりのIT化支援」サービス開始
-
2008年3月
株式会社RE設立
愛知県名古屋市緑区にて営業開始する
-
2014年1月
機械設計情報ポータルサイト「MONOWEB」を開設
設計者向け基礎知識WEBコンテンツの無料配信を開始する
-
2016年4月
会員向けサイト「MONO塾」を開設
設計者向けの無料PDFテキスト(全18シリーズ)の配布を開始する
-
2016年5月
Eラーニングの販売開始
設計の基礎知識を習得できるeラーニング「即戦力エンジニア養成講座」をリリースする
-
2016年6月
MONO塾会員数1万人突破
-
2016年9月
本社を名古屋市中区に移転
-
2018年7月
設計者育成スクールの開講
手書き図面の書き方を学べる「製図超入門講座」を名古屋でスタート
-
2020年7月
サイバネットシステム株式会社と代理店契約を締結
MONO塾Eラーニングがサイバネットシステム社が運営するオンライン総合CAE教育システム「e-CAEユニバーシティ」で提供が開始される
-
2021年6月
MONO塾会員数5万人突破
Eラーニング受講者累計4200人、法人利用企業累計588社となる
-
2021年11月
ものコラムを開設
専門家執筆専用コラムの無料配信サービスを開始する
■会社概要
サイト名 | MONO塾 |
---|---|
会社名 | 株式会社RE |
創業 | 2003年9月 |
設立 | 2008年3月 |
営業時間 | 10:00〜18:00 (土・日・祝、年末年始、GW、夏期休暇を除く) |
所在地 | 愛知県名古屋市中区丸の内2-17-13 NK丸の内ビル2F |
TEL | 052-766-7106 (平日10:00〜18:00) |
代表取締役 | 立仙太一 |
取引先銀行 | ・三菱UFJ銀行 ・住信SBIネット銀行 |
事業内容 | 1. Eラーニングの販売 2. 設計者育成スクールの運営 3. ポータルサイトの運営 4. 3次元CAD及びデータ管理ソフトウェア導入支援コンサルティング 5. データ管理システムのカスタマイズ及び周辺システムの開発 |
適格請求書発行事業者登録番号 | T4180001064733 |
サービスご利用企業様 | ・本田技術研究所 ・ブラザー工業 ・豊田中央研究所 ・YKK ・浜松ホトニクス など国内企業累計588社(2021.6現在)でご利用いただいております。 (敬称略) |
■代表プロフィール
株式会社RE 代表取締役 立仙 太一
1972年生まれ。福岡県出身。
鹿児島大学工学部機械工学科卒業
工業製品メーカーの商品企画開発部門にて設計業務に9年間携わった後に2003年独立。
設計者として培った知見や経験、そして3DCADやCAEの導入推進経験を生かし、製造業界においてものづくりのIT化支援を開始する。
自動車や家電メーカー向けに3DCAD,CAEなどを効果的に活用できる仕組みやシステム導入のコンサルティングを行う。自動車のエンジンをはじめとした大規模部品の設計手法構築や3D設計の自動化を得意とし、数多くのプロジェクトを経験する。
2008年には株式会社REを設立し、代表取締役を務める。
設計者としての経験から、CAD以外にも設計者の育成に多くの課題があることを知ったことがきっかけとなり、より多くのエンジニアに役立つ情報を配信することを目指し、2014年に設計情報ポータルサイト「MONOWEB」を開設する。
当時、ネット上には専門的な記事は多く存在したものの初心者が理解するにはハードルが高いものが多かったため、知識0でも理解できるように初心者の視点に立った役立つコンテンツを製作し、配信を始める。
現在も、初心者向けの教育教材を次々と開発しリリースしている。これにより、日本のものづくりの発展に貢献するとともに、エンジニアの育成にも尽力している。