「連載:樹脂部品設計」(第1回)非常識な成形法を使ったゼロドラフト

今回は、
樹脂部品設計の重要項目である『デザイン』
という切り口から、お話をしたいと思います。

あなたは、
デザインと聞いて何を思い浮かべるでしょか?

例えばですが、
英語の「design(デザイン)」を翻訳すると
設計全般を意味しますが、

日本語でデザインというと、
「意匠デザイン」や「意匠設計」を意味します。

また、自動車や家電などの分野では

  • 工業デザイン
  • インダストリアルデザイン
  • 工業意匠

と、その分野特有の呼ばれ方をすることもありますね。

そして、これらデザインを手掛ける人は、

  • プロダクトデザイナー
  • インダストリアルデザイナー

と呼ばれています。

近年、
この製品の意匠デザインが、
以前にも増して重視されるようになりました。

さまざまなメーカーが、
商品に対して機能性以上に
意匠デザイン性に対して高い価値を置き始めています。

筐体(ケース)による、
付加価値が高まってきているわけですね。

たしかに、
家電製品や日用品のような民生品の場合であれば、
意匠デザインの違いは、メーカーのイメージや
消費者の購買意欲に大きく関わります。

それでは、この意匠デザインはどのように決まるのでしょうか?

続きを読むには…
このページは 会員限定です。申し訳ございませんがお客様の権限では続きをご覧頂くことができません。続きは、会員登録(無料)してご覧ください

今すぐ会員登録する(無料)

個人・企業・学校等50,000人が登録

MONO塾の無料会員になると、サイト内にある人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題です。学習に役立つテキスト全18シリーズも無料でダウンロードいただけます。

あなたにおすすめ

  • 【初心者が設計の基礎知識・進め方・考え方を動画で学ぶ!】全16章(370分)
    設計プロセス毎に広くバランスの良い知識を身につける 詳細はこちら>
  • 【樹脂部品(プラスチック)設計の基礎知識を動画で学ぶ!】全9章(350分)
    材料・金型・成形の基礎知識から設計手法までを習得する 詳細はこちら>
  • 【材料選定の考え方、加工方法の知識を動画で学ぶ!】全9章(300分)
    金属、アルミ、プラスチックとあらゆる材料の種類が理解できる 詳細はこちら>