強度計算に解答はない
投稿日:2021年11月18日
こんにちは、MONO塾講師の赤尾です。先日、「強度設計を身につける近道」というお話をさせていただきました。 基礎をしっかりと身につけること 学んだことを実践で使うこと の2点についてお伝えいたしました。 書籍やセミナーな […]
投稿日:2021年11月18日
こんにちは、MONO塾講師の赤尾です。先日、「強度設計を身につける近道」というお話をさせていただきました。 基礎をしっかりと身につけること 学んだことを実践で使うこと の2点についてお伝えいたしました。 書籍やセミナーな […]
投稿日:2021年11月10日
こんにちは、MONO塾で講師をしている赤尾です。 私はこれまで初心者向けに「強度設計」に関するセミナーを多数開催してきており、受講前に、「難しい」「無理」 と不安になられていた方でもセミナー受講後には「でき […]
投稿日:2021年11月09日
CAE(Computer Aided Engineering)を用いた強度評価では、「ミーゼス応力」の理解は必須ですが、大学で学ぶ材料力学の教科書にはミーゼス応力は載っておらず、耳慣れないものではないでしょうか? このコ […]
投稿日:2021年10月25日
このコラムでは、エクセルを使ってH鋼の断面二次モーメントの計算方法をご紹介いたします。 エクセルを使った計算方法は、対象物を分割し「部位ごと」に求めていきます。そのため、H鋼のような単純形状から、複雑な形状までエクセル表 […]