効率UP!途切れずアイディアを生み出す方法とは?
投稿日:2020年12月17日
今回は、 「多くのアイディアを出す方法」についてお話しようと思います。 ここでいうアイディアとは、 製品や機械を設計する際に思いつく「ネタ」のようなイメージです。 製品を例にすると、 ルンバ・・・掃除 + ロボット ip […]
投稿日:2020年12月17日
今回は、 「多くのアイディアを出す方法」についてお話しようと思います。 ここでいうアイディアとは、 製品や機械を設計する際に思いつく「ネタ」のようなイメージです。 製品を例にすると、 ルンバ・・・掃除 + ロボット ip […]
投稿日:2020年09月04日
今回は、前回に引き続き、 「なぜ壊れたか?原因を感覚的に捉える方法とは?」 についてお話します。 あなたは、日常で少なからず「モノが壊れる」 という経験をしたことがあると思います。 強度設計では、この経験が非常に役に立ち […]
投稿日:2020年09月03日
今回は 「設計者に必要な文系脳と理系脳」 というタイトルでお話します。 あなたは、設計者にとって 理系脳と文系脳のどちらが重要だと思いますか? 一般的に、 機械設計エンジニアの道へ進むエンジニアの多くは高校教育課程で 「 […]
投稿日:2020年03月03日
<MONOWEBからのお知らせ> コラム後半に、最新の便利ツール 「梁のたわみと応力計算ツール(無料)」を紹介します。 本日のコラムの内容とリンクするツールですので、このまま読み進めて頂いた後 […]
投稿日:2020年01月20日
こんにちは、ものづくりウェブです。 前回までのコラムでは、「何でも設計できるエンジニア」になるために必要な 3つの要素のうち2つをお伝えしてきました。 1.機械やモノづくりが好きであること 2.計算ができること でしたね […]
投稿日:2020年01月16日
前回のコラムでは、 「何でも設計できるエンジニア」になるために必要な3つの要素をお伝えしました。 ーーーーー 1.機械やモノづくりが好きであること 2.計算ができること 3.様々な技術・材料・機械要素部品を知っていること […]
投稿日:2020年01月14日
今回は「何でも設計できるエンジニア」というタイトルでお話をいたします。 こちらは、全3回の連載でお送りします。 突然ですが、 あなたは次のようなことを考えたことがあるでしょうか。 設計者として私は成長できているのだろうか […]
投稿日:2019年10月08日
今回は、「強度計算」についてお話をしたいと思います。 設計業務で使う場面の多い「強度計算」。 ですが、 学習はしてみたものの「実務に応用できない」 と悩んでいる方は多いのではないでしょうか? 「MONO塾講師」が強度計算 […]
投稿日:2019年07月31日
先日、 重量計算ツール シリンダ推力計算ツール の公開について、お知らせさせて頂きました。 計算そのものは、 電卓でも可能な簡単なツールではございますが 公開直後から沢山のアクセスを頂いております。 重量計算ツールについ […]
投稿日:2019年07月29日
いつも「ものコラム」をご覧いただきありがとうございます。 この度、MONOWEBでは、かんたん入力で操作いただける 「重量計算ツール(&推力計算ツール)」を追加しました。 アングル、チャンネル、フラットバーなどの 市販材 […]