潤滑油を選定して使用する際の注意事項
投稿日:2022年05月13日
新しい装置を導入した時に、これまで使っていた潤滑油とは違う銘柄を、装置メーカーから推奨されて困った経験はありますか? 「新しく装置を購入するたびに、潤滑油の種類が増えて、置く場所もないし、在庫も増えるばかりでもう管理でき […]
投稿日:2022年05月13日
新しい装置を導入した時に、これまで使っていた潤滑油とは違う銘柄を、装置メーカーから推奨されて困った経験はありますか? 「新しく装置を購入するたびに、潤滑油の種類が増えて、置く場所もないし、在庫も増えるばかりでもう管理でき […]
投稿日:2022年04月11日
振動問題を検討する方法の一つに 『固有値解析』 があります。 別名として『モーダル解析』とも呼ばれていますが、今回は固有値解析で統一し、この解析手法について簡単に説明したいと思います。 近年において、固有値解析は3DCA […]
投稿日:2022年04月08日
新たにポンプを新規で設置する際に、どのようなタイプのポンプを購入すればよいか、判断に迷いませんか? もともと存在している既設の装置や設備があれば、それを参考に選択できますが、そういう真似が出来ない新規の装置や設備に組み込 […]
投稿日:2021年12月02日
回転する部品が機構に含まれる 製品には「振動」の問題が避けられません。 近年では、 CAEを用いて部品やアセンブリの固有振動数を解析し、 設計した製品の振動や騒音を事前に抑えることが可能となりました。 しかしながら、経験 […]
投稿日:2021年10月24日
前回のコラムでは「危険速度の意味と回避方法」について解説しました。 今回は、危険速度についてさらに詳細に説明を進めていきます。 (初めて読む方は、前回の記事を先にお読みいただくことをお勧めします) 前回説明しました通り、 […]
投稿日:2021年10月16日
産業機械において重要な要素の一つに、回転機械というものがあります。 回転機械とは、別名「軸もの」とも呼ばれており、一本の軸とそれを支える2つの軸受からなる構造体を示します。 軸受とは、回転をなめらかにするた […]