第6回:【満足度とコスパ最高!】からくり改善の進め方と事例『詳細設計の進め方編』
投稿日:2022年09月01日
からくり改善のコラムは、全9回に渡って連載を予定しています。 過去5回のコラムでは、からくり改善の概要や進め方、からくり改善事例集の作成方法、機構や部品選定方法について紹介しました。 以下の目次から興味がある内容がありま […]
投稿日:2022年09月01日
からくり改善のコラムは、全9回に渡って連載を予定しています。 過去5回のコラムでは、からくり改善の概要や進め方、からくり改善事例集の作成方法、機構や部品選定方法について紹介しました。 以下の目次から興味がある内容がありま […]
投稿日:2022年08月26日
ボルトを締め付けるときに「締め付けトルク」を気にして締め付けたことはありますか? 機械の仕上工員や組立作業員でもない方は、おそらくボルトを決められたトルクで管理し、締め付けた経験は少ないかと思います。 ほとんどの方は、「 […]
投稿日:2022年08月23日
金属加工において重要な役割を果たす「溶接」。中でもレーザー溶接は、数ある溶接手法の中でも独特な特徴を持っています。 本記事では、溶接をどのように行うか悩んでいる方に向けて、レーザー溶接の仕組みやメリット、種類ごとの特徴に […]
投稿日:2022年08月19日
からくり改善のコラムは、全9回に渡って連載を予定しています。 過去4回のコラムでは、からくり改善の概要や進め方、からくり改善事例集の作成方法について紹介しました。 以下の目次から興味がある内容がありましたら、是非バックナ […]
投稿日:2022年08月16日
電気機器をコンセントにつないだ時に(放電)スパークが起きるのを見たことがありますか?電気器具はそのスイッチのONOFFの際に一瞬スパークが起きます。 もし周囲に可燃性のガスがあった場合、スパークが着火源となってガス爆発を […]
投稿日:2022年08月12日
前回のコラムでは、振動の基礎として、 振動が人体に及ぼす影響 振動が製品に及ぼす影響 自由振動、強制振動などの振動の種類 などを解説いたしました。 前回のコラムをまだお読みいただいていない場合はこちらからご覧ください。 […]
投稿日:2022年08月08日
回転体であるモーターが多くの機構に搭載されている現在の製品設計において、振動要素である「変位」「速度」「加速度」の関係性を理解・把握することは必要不可欠となっています。 本コラムでは振動初心者やこれから振動解析を行うエン […]
投稿日:2022年08月02日
普段から慣れ親しんでいる六角ボルトと六角ナットの強度ボルトとナットには、強度区分よばれる数字が刻印されていることをご存じでしょうか?普段から意識をしていないと見落としてしまいますが、「そういえばボルト頭に、数字が書いてあ […]
投稿日:2022年07月29日
ものづくりにはさまざまなプロセスがあります。 そのプロセスには、構想設計、基本設計、詳細設計、部品加工、組み立て、検査などがあげられます。 その中でも、重要となる工程に、設計があげられます。 設計にも多種多用な設計があり […]
投稿日:2022年07月26日
3DCAD(CATIA V5やFusion 360など)を使用する設計者の方なら、一度はCAE解析に興味を持つと思われます。 しかしながら、CAE解析は難しいと敬遠してしまい、従来の設計を続けているのが現状ではないでしょ […]