投稿日:2025年08月07日
「設計に集中したいのに、周辺業務で手が止まってしまう」
この悩み、機械設計の世界に限った話ではありません。筆者が、システムエンジニアとしてキャリアをスタートした頃、サーバー構成を確認するために、システム構成図の最新版を何時間もかけて探した経験があります。
結局、設計よりも「探す・確認する・巻き戻す」作業に時間を取られていたのです。
機械設計の現場でも、同じような問題を抱えているとよく聞きます。だからこそ、情報を整理し、一元化する仕組みが重要になります。その手段のひとつが、PLMです。
このコラムを書いた人
PLMソリューションエンジニア
製造業向けPLM(製品ライフサイクル管理)ソリューションの開発リーダーとして、6年にわたり部品表(BOM)を中心としたシステム設計・導入支援に従事。自動車、家電、機械産業など幅広い業界での経験を活かし、製品データの一元管理や業務プロセスの最適化を実現。PLMシステムの要件定義から開発、運用までを一貫して支援し、現場に密着した実践的なソリューションを提供している。
PLMによる情報一元管理で、製品開発・設計に集中できる環境に
続きを読むには…
このページは 会員限定です。申し訳ございませんがお客様の権限では続きをご覧頂くことができません。続きは、会員登録(無料)してご覧ください
個人・企業・学校等60,000人が登録
MONO塾の無料会員になると、サイト内にある人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題です。学習に役立つテキスト全18シリーズも無料でダウンロードいただけます。
会員の方はログイン
あなたにおすすめのeラーニング
- 【初心者におすすめ!設計の基礎を動画で学ぶ!全16章(370分)】
設計プロセス毎に広くバランスの良い知識を身につける