投稿日:2025年03月21日
本日は、今年の5月に開催する
「製図超入門セミナー(2日間)」についてご案内いたします。
ご興味のある方はぜひご覧ください。
こんな悩み、ありませんか?
「図面を読むのが苦手」
「寸法や記号の入れ方が分からない」
「CADは使えるが製図の基礎を学んだことがない」
機械設計の現場では、設計者が図面を正しく理解し、
適切に活用することが求められます。
しかし、実際の業務では次のような課題がよく見られます。
・図面の正しい書き方や読み方を体系的に学ぶ機会がない・・
・OJTでは実践経験が中心で、基礎知識をしっかり身につけられない・・
・図面を見ても形状をイメージできず、設計意図がつかめない・・
・教育体制が整っておらず、経験の浅い技術者が手探りで学んでいる・・
このような課題を感じている方に向けて、
「2日間」で製図の基礎を習得できる、製図超入門セミナーを開催します。
こちらのセミナーは、過去の開催では満席となり、
ご好評いただいているセミナーです。
製図超入門セミナーとは?
本セミナーは、機械設計初心者向けに、
実践を通じて製図の基礎を学ぶ「2日間」の集中講座です。
「知識を学ぶだけ」ではなく、実際に手を動かしながら
製図スキルを身につけられるように構成されています。
以下の方におすすめです。
・製図を基礎からしっかり学びたい方
・CADは使えるが、図面の書き方や記号の意味がよく分からない方
・設計の仕事を始めたばかりで、何から学べばいいか迷っている方
・図面を見ても形をイメージしにくいと感じる方
・若手エンジニアを指導する立場の方で、教育の仕方に悩んでいる方
製図超入門セミナーのご案内ページ
<開催日程>
◼︎ 東京開催 2025年5月8日(木) – 9日(金)
→ 詳細はこちら
◼︎ 名古屋開催 2025年5月1日(木) – 2日(金)
→ 詳細はこちら
◼︎ 大阪開催 2025年5月22日(木) – 23日(金)
→ 詳細はこちら
※各会場とも定員8名限定となります。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
製図超入門セミナーに参加するメリット
本セミナーでは、製図に関する基礎知識を学ぶだけでなく、
実際に手を動かしながら学べる環境を提供します。
現場で使えるスキルを身につけるために、
初心者でも理解しやすいカリキュラムをご用意しています。
そのため、以下のようなメリットがあります。
・図面の基本ルールを学び、正しく製図できるようになる
・立体をイメージし、形状や寸法の記入ルールを理解できる
・現役のベテラン設計者が直接指導し、その場で質問・解決できる
・現場で役立つ製図のテクニックを実践的に学べる
・初心者がつまずきやすいポイントを重点的に解説
さらに、特典として本セミナーにご参加いただいた方全員に、
「製図超入門講座 eラーニング(35,200円相当)」を無料提供!
セミナー後も、1年間いつでもeラーニングで学習できるため、
復習や自己学習に活用し、学んだ知識をしっかり定着させることができます。
教育担当者の皆様へ
若手エンジニアの教育にお困りではありませんか?
・社内でのOJTだけでは、製図の基礎を十分に教えられない
・若手設計者の成長に合わせた教育カリキュラムを整備できていない
・効率よく、確実に製図スキルを身につけさせたい
・限られた教育予算で、最大限の効果を出したい
このようなお悩みをお持ちの教育担当者様にも、
本セミナーは「製図の基礎を確実に習得できる場」として
ご活用いただけます。
また、本セミナーは、「3名以上」の法人申し込みの場合、
5%〜10%のグループ割引をご利用いただけます。
講師プロフィール
◼︎ 赤尾 信広/MONO塾講師
・航空機、産業機械、自動車部品設計、専用機、設備等の設計エンジニア
・スペースジェットなど固定翼から、ヘリコプター等の回転翼の機体構造の強度設計エンジニア
・MONO塾講師として、機械設計者向けにセミナーを多数開催
・国立三重大学大学院修了。現在同大学工学部機械工学科非常勤講師
対面セミナーでは、理解できるまでしっかり講師のサポートを受けられます
セミナーでは、知識を「学ぶ」だけでなく、
実際に「使える」ようになることを目指して、実践に近い形で
手を動かしながら学んでいきます。
多くの演習問題を通じて学んだ知識を身につけ、
わからないことがあれば講師に直接質問したり、
ヒントを得ながら進めることができます。
また、アットホームな雰囲気のため、
設計経験の浅い方でも気軽に質問できるのが大きなメリットです。
演習問題に取り組む際は、マンツーマン形式で講師を呼んで質問することも可能です。
さらに、講義終了後も「1ヶ月間のメールサポート」を利用できるため、
理解を深めるまで学ぶことが可能です。
この機会に、ぜひご検討ください。
製図超入門セミナーのご案内ページ
<開催日程>
◼︎ 東京開催 2025年5月8日(木) – 9日(金)
→ 詳細はこちら
◼︎ 名古屋開催 2025年5月1日(木) – 2日(金)
→ 詳細はこちら
◼︎ 大阪開催 2025年5月22日(木) – 23日(金)
→ 詳細はこちら
※各会場とも定員8名限定となります。
定員になり次第、締め切らせていただきます。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ご不明な点やご質問がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
ものづくりウェブ事務局