投稿日:2024年04月15日
本日は連載の第2回目をお届けします。
前回は、
「伝熱工学とは何か?実は多くの場面で使われる重要な技術」
というテーマでお話しました。
これから伝熱工学を学び始める方や、
すでに知識がある方にとっても、新たな発見があったのではないでしょうか。
これまで伝熱工学の「知識」の重要性に焦点を当ててきましたが、
次はより具体的な学習方法についてご紹介します。
「実際の設計現場」で伝熱工学の知識をどう活用するか?
学生の頃に学ばれた方もいるかと思いますが、
学校の授業では、熱伝導、熱伝達、熱放射の基本的な原理と
計算方法が教えられていたのではないでしょうか。
ですが、
実務の設計現場では、これらの原理をさまざまな材料、形状、環境条件に適応させ、
予測できない要素も考慮に入れる必要があります。
例えば、
電子機器の放熱設計では、高密度に配置された半導体から
局所的に発生する熱の処理方法が課題となります。
また、産業用ボイラーや熱交換器の設計では、
流体の動きや化学反応が熱に与える影響をどのように取り入れるかが重要です。
次のようなお悩みを抱えていませんか?
そのため、授業で学ばれた方の中には、
このような悩みを抱えている方も多いのではないでしょうか。
× 熱の伝わり方をイメージするのが難しい…
伝熱工学では熱伝導、熱伝達、熱放射といった概念が扱われますが、
これらのプロセスを具体的にイメージすることは容易ではありません。
× 熱伝達の計算が複雑…
伝熱工学の計算、特に熱伝達に関する計算は複雑で、
解法が分からなくなることがあります。
熱伝達率の扱いについても、判断が難しい場合があります。
× 実際の問題への応用が難しい…
伝熱工学の理論を学んだとしても、
それを実際の工学問題にどのように適用するかがわからないことがあります。
× 伝熱工学の専門用語や概念の理解が難しい…
伝熱工学には独特の用語や概念が多く、
それぞれの現象が何を指しているのかを理解するのは大変です。
身近な例を用いて学ぶことができます
伝熱工学入門講座では、「身近な事例」を用いて、
理解しやすい方法で伝熱工学を説明しています。
これにより、
複雑な方程式の解法を覚えるだけではなく、
直感的に理解を深めることができます。
その結果、学習意欲が高まり、知識を積極的に吸収することが促されますので、
初心者の方でも安心して学習を進められます。
例えば、
● 熱伝導の概念を理解するために「ゆで卵」を例に説明しています。
ゆで卵を作る過程で、熱が鍋の水から卵に伝わり、
卵が均等に加熱される様子は、熱伝導の良い例です。
ここで、熱がどのように卵の内部に伝わるかを観察することで、
熱伝導のプロセスを直感的に理解することができます。
● 熱対流については、「コーヒーカップ」を例に説明します。
温かいコーヒーがカップに注がれたとき、
熱は液体の対流によってカップ全体に伝わります。
この時、コーヒーの表面から蒸発する熱やカップを通じて伝わる熱を通して、
熱対流のメカニズムを視覚化し、理解を深めることができます。
● 熱放射については、「ビニールハウス」を用いて説明をします。
ビニールハウス内部では、太陽の光が透過し内部を温めますが、
これは熱放射の一例です。
ビニールハウス内部の温度が上昇する過程を通じて、
熱放射の効果とその重要性を実例を通して理解することができます。
いかがでしょうか?
このように、身近な例を通して学ぶことで、
イメージしやすいと感じた方も多いのではないでしょうか。
さらに!「3つのステップ」を経ることで
伝熱工学の「実践的な知識」を身につけることができます。
伝熱工学入門講座では、
以下の3ステップを踏むことで
伝熱工学の「実践的な知識」を身につけることができます。
● ステップ1:熱の「基本概念」の理解
最初に、熱伝導、熱伝達、熱放射といった伝熱工学の基本概念を学びます。
これにより、熱の動きを正確に理解し、予測して制御する基礎が身につきます。
↓
● ステップ2:数学的モデル化と「計算方法」の習得
熱現象を数学的にモデル化し、
公式と計算法を使って具体的な工学課題に適用するスキルを習得します。
このステップでは、伝熱工学を理論的に理解することができます。
↓
● ステップ3:実践力向上のための「演習」への挑戦
実際の演習を通じて、
学んだ理論を実際の設計課題に応用する方法を学びます。
様々な問題に対して、効果的な解決策を見つけることができるようになります。
このように、
この度リリースする「伝熱工学入門講座」では、
受講者は段階的に知識を深めていくことができます。
以上、ここまでに
「身近な例で伝熱工学を学び、基本をマスターする」
についてお話をしてきました。
ーーーーー
次回(第3回)では
「事例と演習の詳細解説:実務で活用できるExcelシートを紹介」
をテーマにお話していきます。
ーーーーー
講座内容についてのお話となりますので、
ぜひ楽しみにしていてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
4月17日(水)にリリースします!
いよいよ4月17日に、
「伝熱工学入門講座」をリリースします。
とてもお得なキャンペーンをしていますので、ぜひこの機会にご検討ください。
それでは、またご連絡いたします。