知識ゼロからものづくりを学ぶ 機械設計エンジニアの基礎知識 

 

14 

http://d-engineer.com 

Copyright 2015-2016. ものづくりウェブ-MONOWEB-  All right reserved.  

 

 

4-1. 

 

2プレートの金型構造

 

 

2プレート金型には非常に多くの金型部品から構成されています。金型の各部品の名称と役割を以下の表に簡単

に解説いたします。 

 

 

  

1.製品

金型から取れる製品形状

2.入れ子

成形形状を直接型板に掘る場合もありますが、一般的には型板にポケット加工を施し、そこに成
形品の型形状を加工した部品をはめ込みます。このはめ込む部品の事を入れ子といいます。

3.水穴

金型に樹脂が流れ込んだ際に、製品を冷却又は温調するために水や油を通す穴

4.スプールブッシュ

射出成形機からの材料の流入口。射出成形のノズルと接触させるため、摩耗などの消耗が発生す
るためはめ込み式で別部品となっています。

5.ロケートリング

金型を成形機へ取り付ける際の合わせ部品

6.スプール・ランナー

射出成形機から注入された樹脂が初めに通る部分をスプール、製品までの取り回し部分をラン
ナーといいます。

7.固定側取付板

成形機の固定板に取り付ける板

8.固定側型板

金型本体を構成する主要部品です。

9.ガイドピンブッシュ

ガイドピンがはまり合うブッシュ。

10.可動側型板

成形機の可動板に取り付ける板

11.ガイドピン

金型の開閉時に固定側と可動側の位置を合うようにするピンです。4ヶ所存在します。

12.リタンピン

突き出されたエジェクタプレートを元の位置に押し戻すためのピンです。突き出しのバランスを
保つ役目もあります

13.スプールロックピン

型開時にスプールがスプルゥブッシュから容易に離型出来るように末端部分をアンダーカットに
したもの

14.受け板

可動側型板の背面に取付けられ、雌型又は雄型、そのほか貫通するガイドピン、ブシュなどを取
付けて固定する役割をもちます。

15.リタンスプリング

製品を突き出し後にスプリングの力でエジェクタプレートを元の位置にもどす役割を持ちます

16.スペーサブロック

可動側型板と可動側取付板の間に取付けられ、突出し作動をするための空間を保つための板

17.エジェクタプレート上

成形品を金型から押出すためにエジェクタピンやリターンピンを固定して作動させる板のこと。

18.エジェクタプレート下

成形品を金型から押出すためにエジェクタピンやリターンピンを固定して作動させる板のこと。

19.可動側取付板

成形機の可動盤にボルトで締めつけて取り付けます

20.エジェクタホール

成形機のエジェクタ装置でエジェクタプレートを突上げるために、突出しロッドが通る可動取付
板に空けられた穴

21.エジェクタピン

押出しピンともいう。成形品を金型から押出して取出すために金型に組み入れられているピン