知識ゼロからものづくりを学ぶ 機械設計エンジニアの基礎知識 

 

21 

 

Copyright 2015-2016. ものづくりウェブ-MONOWEB-  All right reserved.  

 

 

 

 = 一定 であり、気体の質量 m と 気体定数 R をかけたものと一定となるため 

  

 =

 

mR

 となります。 

  

式を変形して、 

PV = mRT

  ・・・ 状態方程式(1)

 

P

 : 圧力

 

V

 : 体積

 

m

 : 質量

 

R

 : 気体定数

 

T

 : 温度 

 

気体定数Rはガス定数とも呼ばれ、単位は J/(kg・K) となります。 

このRは以下の表に示すとおり、気体によって異なる定数です。 

 

気体の種類 

気体定数 R J/(kg・K) 

二酸化炭素 

188.9 

酸素 

259.8 

窒素 

296.8 

水素 

4124.6 

空気 

287.0 

 

因みに化学では、状態方程式を質量 m[kg] ではなく「モル数」で表現します。(※「モル」については後程に詳しく

解説します。) 状態方程式をこのモル数で表現すると、 

  

 PV = nR

0

T

 

 で表されます。 

  

1モルの気体は標準状態で 22.4L です。 (化学の一般常識、後程解説します。) 

また、標準状態とは 0℃、1気圧( 1.013×105Pa ) の状態です。 

  

これを状態方程式に代入すると、R

0

 を求めることができます。 

  

R

0

 

=

 

PV

nT

 

=

 (

1.013

×

105

×

22.4

 

/(

 1

×

273

 

  

= 8.31*103

 

[(Pa

L)

(K

mol)]